
昭和のお人形デザインは、今には無い独特さがあり、
可愛さがありますよね。
そんな昭和のフェルトマスコットのご紹介です。
昭和のフェルトマスコットは可愛い~
昭和のフェルトマスコットたち。
見ているだけで思わずニンマリ。
とても愉快な世界が広がります。

しゃべりだしそうですね。
みんな楽しそうです♪

フェルトの色合いもよいわね。
こんなの作れたらいいな~
こちらのフェルト人形は、どなたかが昭和に作ったアンティークものです。
ちょっとクローズアップして、一つ一つみてみましょう。
昭和レトロ チョッキを着たお猿のフェルト人形
このお猿ちゃんは、チョッキがトレードマークですね。

チョッキだけだと、さびしかったのかな?
おリボンをつけているところが、制作された方の優しさあふれているね。
昭和レトロ 王冠をつけたお猿の人形
このお猿ちゃんは、オシャレですね。
王冠と首飾りをつけて、ビーズで丁寧なお仕事をされております。

南国の王様かな?

フラダンスをしそうだね♪
昭和レトロ 赤いカバの人形
ウインクした赤いカバちゃん。
おリボンの青がフェルトの赤とマッチしていますね。

カバちゃん、優しそうだね

カバのモチーフって難しそうだけれども、
キュートなデザインに仕上げられているね。
昭和レトロ ねずみのフェルト人形
最後はネズミちゃん。
チェコやロシアのアニメに出てきそう。
ちょっと、あわてんぼうさんの雰囲気もよく出ていますね。

このネズミちゃん好きだな~
カバンにつけて、一緒におでかけしたいな

表情がなんとも言えないわよね。
昭和の可愛いフェルトマスコット達。
これを作った方の優しさや愛情がたっぷりあふれていますね。

昭和レトロなお人形が作れる本
ご紹介したフェルト人形は制作された方のオリジナルですが、レトロなお人形が作りたい方におすすめの本をご紹介します。
●ONDORI ヤングシリーズ ぬいぐるみのマスコット4

●ONDORI ヤングシリーズ手芸 ぬいぐるみ

よろしかったら『昭和レトロな雑貨と本屋』で昭和レトロな手芸本をチェックしてみてくださいね。
昭和の可愛いフェルトマスコットたちのご紹介でした。