
日本の小さなアンティーク
『手のひらにのる骨董』のご紹介です。
豆皿、ぽち袋、帯留など
数多くのコレクションが写真で紹介
素敵な本と出会ったのでご紹介します。
貴道裕子さんの『手のひらにのる骨董 美しき日本の小さなこころ』です。
その前に著者の貴道裕子さんはどんな方かと言いますと、

幼少期より、骨董に触れられているので、
それは筋金入り!の骨董の道を歩まれてきたのでしょうね。

うらやましい~
京都の骨董は掘り出し物がたくさんありそう。
骨董に長けた貴道裕子さんの目利きによるコレクションが、この本の中に紹介されているので、それはそれは選りすぐられた珍しいものや、素晴らしいデザインの数々のオンパレードです。
手のひらにのる骨董 - 美しき日本の小さなこころ

Amazon.co.jp
本の中で紹介されているコレクションは、主に豆皿、ぽち袋、帯留で、特に私はぽち袋のデザインのすばらしさに心を動かされました。
ぽち袋のジャンルは、歌舞伎、花札、日本八景、玩具、トランプ、植物、影絵、お化け等
その中で好きだったもの模写イラストでお見せします。
これだと魅力が伝わらないかもですが(苦笑)
どのデザインも素晴らしく、バリエーションに富んでワクワクさせられるものばかりです。
小さな骨董、可愛いもの、昔のデザインがお好きな方にはおすすめの本です。