昭和の希少な名作お菓子レシピ本 まとめ6選!

スポンサーリンク

 

今回は、昭和の名作お菓子レシピ本の数々をご紹介しましょう。
気になる本があれば、ぜひチェックください。

スポンサーリンク

昭和レトロな素敵お菓子がたっぷり! 間違いない!昭和名作レシピ本のご紹介

昭和のお菓子は、今見るとレトロ感があふれて、見ているだけで乙女心がくすぐられちゃいます。今回は、そんなお菓子レシピ本の中から名作と言われていわれている6冊をご紹介します。

昭和の名作お菓子レシピ本6選

 

 

続 家庭でできる和洋菓子

昭和の名作お菓子本「家庭でできる和洋菓子」の続品であります「続 家庭でできる和洋菓子」。昭和のお菓子界では超~有名レシピ本となります
レトロお菓子が好きな方、昭和の本格お菓子レシピを学びたい方におすすめの希少なお菓子本です。

 

表紙のデザインもシンプルで味わいあってレトロー
どんなお菓子が紹介されているのかな♪

 

『続 家庭でできる和洋菓子』
ご購入はこちら

 

お菓子 今井昌子(昭和56年)

お菓子 今井昌子(昭和56年)

今井昌子さんの昭和のレトロなお菓子が作れる本です。

お菓子 今井昌子(昭和56年)

お菓子 今井昌子(昭和56年)

こっ、これは懐かしのバターケーキでは?!

お菓子 今井昌子(昭和56年)

ケーキのデザインもレトロで素敵♪

他にも様々なお菓子レシピが紹介されており、お菓子写真もとっても味わいあります。
昔の古いお菓子レシピが好きな方に♪

 

お菓子 今井昌子(昭和56年)
ご購入はこちら

 

ビーズの本 動物・人形・アクセサリー

 

城戸崎 愛さん、通称ラブおばさんによる昭和のお料理とテーブルセッティングのとっても素敵なクッキング絵本

 

ゼリーのデザインが面白い!
おいしそ~

当時の雰囲気があふれんばかりのフルカラー♪
なかなか手に入れることができない希少本です。

ラブおばさんの子供料理教室(昭和57年)
ご購入はこちら

 

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)

 


今田美奈子さんによる、夢の中に出てくるようなファンタスティックなお菓子の数々

 

これは指輪のデザインね♪
なんてロマンティックなクッキー
まるで宝石箱の中みたい!

目移りするほど可愛くて、美しいお菓子のデザインは今田美奈子さんならではです。
希少な昭和の名作お菓子レシピ本です。

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)
ご購入はこちら

 

 

エレックお菓子 大原照子(昭和48年)

 

本のタイトルフォントがとても昭和♪
パイ、ケーキ、クレープ、ゼリー、ババロア、アイスクリーム、コールドドリンクなどなど
昭和のデザートドリンクがたっぷり掲載されています。

アイスクリームがロマンティック。カラフルな色合いに乙女心がくすぐられちゃいます。

ほんと!綺麗なアイスたち
ロマンティックなお菓子やアイスがたっぷり紹介されています

 

エレックお菓子 大原照子(昭和48年)
ご購入はこちら

 

おいしく食べてスリムになれるロス夫人のお菓子づくり

 

ロス婦人のお上品で、ユニークなお菓子の数々にワクワクする1冊です。

ロス婦人のユニークなお菓子の数々
レトロなお菓子写真とともに作り方もとても丁寧に書かれています。
なかなか手に入らない希少本です。

お菓子デザインが素敵ね♪
ロス婦人のお菓子どんなのがあるんだろう?

 

おいしく食べてスリムになれるロス夫人のお菓子づくり
ご購入はこちら

 

昭和の素敵なお菓子本の数々、いかがだったでしょうか?
ご自宅で昭和レトロなお菓子をぜひ!作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました