あみぐるみって、慣れないうちは意外に難しいですよね。
特に手足の筒形は結構苦労します・・・(汗)
2021年は丑年ということで、お正月休みに牛のあみぐるみにトライしました。
久々の編み物だったので、手の感覚あるかな~?
とちょと不安がよぎりましたが、手は覚えているものですね。
編み始めてすぐに編みのリズムが戻ってまいりました。
編み図を参考にしたのはアップルミンツの干支のあみぐるみとお正月の飾りです。
Amazon.co.jp
干支のあみぐるみとお正月の飾りは、十二支の動物編みぐるみが紹介されており、どのデザインも可愛いですよ♪
毎年その干支を作っても良いし、鳥、犬、お猿さんは、年始以外にも通年編めますね。
そうなんですよね。
干支のあみぐるみ以外にも、しめ飾り、門松、福笑い、獅子舞、羽子板などなど、お正月にちなんだあみぐるみも紹介されているとっても可愛い本です。
この本の牛のあみぐるみを編んでみました。
仕上がりを見てやってください~
牛のあみぐるみ 横
この編み図、耳の部分が可愛いんですよね。
ちゃんと耳が内側に向いてくれています。
牛のあみぐるみ 後ろ姿
なんだか生まれたての足がプルプルしている小牛のようになりました(笑)
牛のあみぐるみ 顔アップ
なんか、切ない表情(苦笑)
久々の編みぐるみで、何かと慣れていない点もありましたが、2021年この牛を部屋に飾って1年一緒に過ごしたいと思います♪
【再販】ONDORI ヤングシリーズ手芸12 あみぐるみ | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございます。★可愛すぎる昭和のあみぐるみ本★希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなあみぐるみの本です。特に動物が個性的で、ユーモアあふれています。□年・ページ数昭和51年全104ページ□状態について昭和の本のため、多少のヤケ、ヨゴレがありますが、読む分には問題無いかと思われます。こちら古い本20
再販!★ONDORIヤングシリーズ ポンポン手芸 宮内雅子オリジナル作品集 | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございます。★昭和のかわいい手芸★希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなポンポン手芸の本です。現在のポンポン手芸本とは異なるデザインや色合いがきっと見つけることができます。見ているだけで楽しくなる1冊です。□年・ページ数昭和50年全104ページ□状態について多少のヤケ、シミがありますが、経年20