
昭和のあみぐるみと言えば、この1冊。
動物マスコットが充実しており、あみぐるみのアイデアがいろいろ湧いてくるオススメの本です。
ONDORI ヤングシリーズ かわいい あみぐるみをご紹介します。
昭和のぬいぐるみ手芸 ONDORI ヤングシリーズ かわいい あみぐるみ
ONDORY ヤングシリーズ ぬいぐるみ2の表紙は、ねこのカップル。
柔らかそうなネコのあみぐるみは、思わず手にとってしまいたくなるようなしなやかさ。
耳としっぽに色をつけているのも特徴です。
クマの編みぐるみ
このクマの家族、みんな眠いらしいです。
ピアノを弾きながら・・・ムニャ、ムニャ、ムニャ・・・眠い

どんな設定?(笑)
でも可愛いから全然許しますし、面白い!
ねずみの編みぐるみ
この糸すごく色がいいですね~
ねずみと言えば灰色ですが、藍色もなかなか良いではないですか。
フェルトの黄色がいい刺激色となっています。

ひょうきんそうなネズミだね。
編みぐるみ一つで場を明るくする。素晴らしいことです。
様々なマスコット編みぐるみ
動物の編みぐるみアイデアがたくさん。
かばんにつけて楽しむサイズで、贈り物にも良いですね。
チェコアニメのような雰囲気を醸し出しています。

これで人形劇ができるわね。
たくさん作ろっ♪
ブタの編みぐるみ
ほぉ~なんて人の好さそうなブタちゃん達なのでしょう。
長編みを活用しているので、少しは早くできるかな?

毛糸とフェルトの組み合わせで、編みぐるみに表情を出す事ができますね。
ONDORY ヤングシリーズ ぬいぐるみ2は、動物マスコットの編みぐるみを作りたいならこの1冊がとっても役に立ちます。