
昭和のフェルトを使ったミニマスコットのアイデアが満載の1冊
ONDORI ヤングシリーズ ミニマスコットをご紹介します。
昭和なつかしいフェルト手芸本 ONDORI ヤングシリーズ ミニマスコット
ONDORI ヤングシリーズ ミニマスコットの表紙は、昭和のフェルト手芸と言えばお馴染みの大高輝美さん。大高さん以外にも素敵なフェルトミニマスコットのアイデアが満載です。
リフォームのぬいぐるみ
いらなくなったシーツやパジャマなどをリフォームして作るぬいぐるみのアイデア。
手が細くて、胴体がしっかりしたお猿さんと、可愛いシンプルネコ(ワンコと思いきやネコだそうです)
リフォームハンドメイド手芸は温かみがありますよね。

ふだん使っていたシーツがこんな可愛いぬいぐるみに変わったら、家族みんな嬉しいですよね。
フェルト動物マスコット
色とりどりの動物指人形。
こんなに動物がいたら、いろんなお話が作れそう。
子供との会話にはお母さん手作りの指人形がきっと伝わるハズ。

子供と一緒に指人形を作り、その後のお話も子供と一緒に作ると楽しいでしょうね。
女子の必須アイテムマスコット
がま口に、口紅、ハイヒールのマスコット。
化粧ポーチなどにこれらのマスコットをつけると、より女子力UPなこと間違いなし。
なんて可愛いんでしょう!と。

女子はこういうアイテムに心躍りますよね。
お友達のプレゼントにも喜ばれそう。
昭和の王道 動物マスコット
昭和と言えばこういうフェルトマスコットが流行っていましたよね。
小学生高学年にもなると、スイスイ作っちゃう子もいて、いろんなマスコット人形がランドセルや体育着のかばんにぶらさがっていました。

これぞ昭和!
令和の時代もこういうのを作る子が増えるといいな。
ONDORI ヤングシリーズ ミニマスコットは、可愛さあふれるアイデア本。
フェルトを使って手作りするならコンパクトで重宝する一冊です。

【昭和 手芸本】フェルトの手芸 須藤久美子 ハンドクラフトシリーズ | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただき、ありがとうございます。★一味違った?!個性的な昭和のフェルト作品★須藤久美子さんのあまりにも不思議デザインばかりの手芸本です。フェルト、布を使って、マスコット、インテリア、お人形など様々な作品が紹介されています。個性的な作品を作りたい方、また見ているだけでも楽しいアートな世界を♪昭和の希少本です。□古本で20

ONDORI ヤングシリーズ手芸 ぬいぐるみ | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございます。★昭和のぬいぐるみ・手芸本★希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなぬいぐるみ本です。フェルト、布で様々なタイプの可愛い動物のあみぐるみ作品を作ることができます。□年・ページ数昭和51年全104ページ□状態について昭和の本のため、多少のヤケ、ヨゴレがありますが、経年の割には比較的良20

再入荷!★【昭和 手芸本】ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物 | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただき、ありがとうございます。★昭和 手芸本★ONDORI手づくり絵本シリーズの『ぬいぐるみ動物』希少な1冊です。動物のぬいぐるみがとっても可愛くデザインされており、どれも作りたくなってしまいます。作り方はイラストと共にフルカラーで紹介されており、見ているだけでも楽しい本です。□古本です昭和53年64ページ□状態20